めまいを起こす主な病気

めまい
  • めまい症
  • 良性発作性頭位めまい症
  • メニエール病
  • 前庭神経炎

めまい症

人間は自分の周囲の空間や位置を眼、内耳、手足の関節などで感知しています。その情報は脳に伝えられ、統合されて、体のバランスを微妙にコントロールしています。これらいずれかの機能の具合が悪くなると、めまいが生じることになります。メニエール病や良性発作性頭位めまい症が代表的ですが、複雑な要因によって起こることもありますので、めまいが続いている方、強いめまいを覚えた方は、お早めに医療機関を受診して下さい。

良性発作性頭位めまい症

良性発作性頭位めまい症は、寝返りをうった時、下を向いた時、ベッドから起き上がった時など頭を動かした際に出現することが多いです。ぐるぐる周りの景色が回ったり、または、ふわふわと雲の上にいるような感じの症状が出ます。耳を原因とするめまいのなかで最も発症数が多い疾患です。内耳の耳石器に含まれている耳石という炭酸カルシウムの結晶からなる組織が剥がれ、三半規管の中に入り込んでしまい、頭を動かすと耳石が重力に引っ張られ三半規管の中を動いていくことで三半規管に影響を与えていると考えられています。じっと頭を動かさないようにしているとめまいが徐々に治まり、再度頭を動かすとめまいが出現するというのが特徴です。

治療はめまい感や吐き気を抑える薬を用いながら、耳石が影響の少ない部位に入るのを待ちます。

メニエール病

メニエール病はめまいの発作時に耳鳴り、耳閉感、難聴が一緒に起こり、めまいが消える頃には、それらの症状も軽快・消失します。メニエール病の多くは片側の耳に起こりますが、両側に発症する方もいます。メニエール病は良性発作性頭位めまい症と異なり、じっとしていてもめまいや吐き気が続きます。メニエール病は発作を繰り返すと言われており、やがて耳鳴りや高度の難聴となることがあります。発作の無い時は無症状となりますが、再び症状が出現することもあるので注意が必要です。

メニエール病は内耳(平衡機能に関わる三半規管や、音を感じる蝸牛があるところ)の内リンパと呼ばれるところが水ぶくれを起こした状態になることが原因と言われています。
メニエール病の治療は内リンパの水ぶくれを治す薬を用います。

前庭神経炎

前庭神経炎は、前庭神経という平衡機能に関わる神経に炎症が起こった状態です。前庭神経炎になる少し前に風邪をひいていた方もおおく、ウイルスなどが関わっているのではないかとも言われておりますが、詳しくは分かっていません。 じっとしていてもめまいや吐き気が続くのはメニエール病と同様ですが、耳鳴り、耳閉感、難聴などが出現しない点がメニエール病と異なります。
前庭神経炎の治療はめまい感や吐き気を抑える薬を用い、炎症が治まるのを待ちます。吐き気がひどく水分が取れないような場合は病院に入院し点滴が必要となります。