アレルギーとは

アレルギー

私たちの体には、ウイルスや細菌などの異物が入ってきた時に、これら外敵を攻撃しようとする免疫機能が備わっています。ところが、本来は私たちの体に害を与えないものにまで過剰に反応し、攻撃し過ぎてしまうことがあります。これがアレルギーです。本来なら体を守るはずの免疫反応が、自分自身を傷つけてしまうアレルギー反応に変わってしまうわけです。専門の医療機関で早めに治療を開始することが大切となりますので、気になるアレルギー性の症状、またはアレルギー性の可能性がありそうな症状がみられたら、早めに医療機関をご受診ください。

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎はアレルギー症状を引き起こす原因となる物質が鼻の粘膜で反応し、鼻症状を引き起こす疾患です。アレルギー性鼻炎では鼻の症状と同時に、アレルギー性結膜炎という目に不快な症状が現れることも多いです。アレルギー性鼻炎では、くしゃみ、鼻みず、鼻づまりが非常に多く見られます。これらの鼻症状はかぜ症候群のときと症状が似ております。鼻の粘膜を確認してアレルギー性鼻炎かかぜ症候群かを判断しますが、かぜ症状の軽度の状態の場合は判断が難しいときも多いです。

アレルギー性鼻炎は季節性と通年性があります。季節性のアレルギー性鼻炎はいわゆる花粉症です。スギ花粉などが代表です。通年性のアレルギー性鼻炎は、家の埃やダニの死骸、ペットのフケ、カビなどが原因でおこります。採血などで原因物質を調べることも出来ます。

アレルギー性鼻炎になったときは、まず第一に原因とのアレルギーの原因物質との接触を減らすようにします。家の埃、ダニの死骸、ペットのフケやカビなど、アレルギーの元にできるだけ曝されないようにしましょう。これだけで症状が軽くなるケースがよくあります。さらに、抗アレルギー薬の内服や鼻スプレーで症状を抑えていきます。
ダニ、スギが原因の場合舌下免疫療法というアレルギーを治す治療もありますのでお悩みの方はご相談下さい。

花粉症

花粉症はアレルギー性鼻炎の一種です。花粉症は植物の花粉が原因となるため、特定の季節に症状が強くなります。花粉症の症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒み、目の充血、涙などです。花粉症がひどくなると、咳、のどのイガイガ感、耳のかゆみ、皮膚の痒み、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感などもみられるようになります。肉体的にも精神的にもダメージを受けて意欲が低下し、生活の質が大きく損なわれてしまうこともあります。

花粉症の原因となる植物として、スギやヒノキがよく知られていますが、他にもシラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど沢山の種類があります。花粉症になったときは、これらの花粉との接触を減らし、薬物療法を進めます。花粉症が軽度の場合は、花粉の飛散が始まる2週間前から内服薬を飲み始め、花粉症に効果のある鼻スプレーを使用することで症状を抑えられます。しかし、慢性的な鼻づまりでお悩みの方には、アレルギーへの過剰反応を鈍らせることが可能な手術なども検討します。

こどもとアレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は成人にも起こりますが、お子さまが発症するケースがよくあります。アレルギーの原因物質に過激に反応することによって、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状が見られるようになり、学校での勉強などに支障を来たすこともあります。お薬の使い方などに注意が必要なケースも多いため、アレルギー性疾患の治療に精通している医師のもとで治療を受けることが大切となります。
原因を知りたい場合、採血を行うのが基本ですが、採血がまだ無理なお子様でも指先から数滴の血液を取るだけで評価することもできますのでご相談下さい。

検査方法

View39

採血での検査になります。結果は1週間ほどで出ます。検査できる項目は以下の通りです。

アレルギー
イムノキャップラピッド検査

指先から少量の血液を採取するだけで、20分ほどで結果が出ます。注射ではないので小さいお子様でも検査可能です。

アレルギー アレルギー